カテゴリ
最近のエントリー
ツヤ髪ブログ
トリートメント講習

今日は営業終了後、ディーラーさんとトリートメントの講習でした!

Tabではお客様の髪質や現在の髪の毛の状態を見極めながら、1人1人の髪の毛に合った施術ができるよう全力で取り組んでいます

そのためには技術もそうですが、知識も重要です(`・ω・´)

お客様の『?』を『!』に変えられるよう、技術も知識も磨いて行きます


明日は晴れるといいですね~


ツバッキーでした

カテゴリ:
2011年7月21日 18:03
同じカテゴリの記事
シャンプー
いつもありがとうございます
徳島 タブ の 中内賢治です
先日 営業後 シャンプーについてセミナーを受講
シャンプーの洗浄剤の違いを教わりました
洗浄剤は 硫酸系 石鹸系 アミノ酸系 に分けられ
それぞれの特徴があります
実際いろんなシャンプーの中に入っている洗浄剤がどの分類になり
どんな効果をもっているのかが分かりました
タブがオススメするシャンプーについても
さらによく理解できて良かったです
肌に優しく
髪に優しい
アジュバンシャンプーを
皆さんにしっかりオススメしていきたいと想います
http://www.hair-relaxation-tab.com/item/cat_cat135/ ←アジュバン商品のラインナップはこちら
2011年12月 2日 21:48
トップマスターズ普及講習会
いつもありがとうございます
徳島の美容室 HairRelaxation Tab(タブ)の中内賢治です
今日は午前中に組合活動のお手伝いをしてきました
大したことはできませんでしたが
今回の講習会が無事終わって良かったです
全国の組合から毎シーズン
ヘアースタイルと着付のトレンドが発表されていまして
その勉強をされた講師の方が
いろんな場所で講習の形をとって普及に
努めていらっしゃいます
まさにひとの為
組合の為に
頑張っている組合の講師の先生には
頭が下がります
今回の内容は
実用的なボブスタイルと
新しいパーマ
スタイルに合わせたカラー
をわかりやすくレクチャーして頂きました
参加して頂いた美容師さんの
明日からのサロンワークに
生かしてもらえたら
いいなと思います
講師のY先生
青年部のみなさん
組合のみなさん
お疲れ様でした
2011年9月12日 16:30
シンプルに
いつもありがとうございます
ヘア・リラクゼーション Tab の中内賢治です
月曜日の夜にある勉強会に参加してきました
いろんな事を教えて頂きました
仕事や経営や子供への教育など多岐にわたって生かせる内容でした
その中で心に残ったのが
事はシンプルに考える
ということです
事は自信と不安で成り立つ
事を進めるには不安を自信に変えないとうまくいかない
不安を具体的にしていく
不安はいくつかの要素が重なり、複雑に見えるが
じつは一つ一つひもとくと、とてもシンプルなことだとわかる
不安が解決すると自信に変わる
この考え方はなんと
算数のある数式の考え方から
学びました
算数の考え方は
基礎
応用
発展
の段階があります
まず基礎の決まりごとを学び
そこから応用と発展問題を解いていきます
当然難しくなっていくわけですが
もし解き方に迷ったら基礎に戻れば必ず解けます
複雑に見える数式も実は簡単な基礎の組み合わせだという事です
事も同じだと思います
不安を自信に変える体験を繰り返すことで
より良い人生につながると思います
とても勉強になりました
2011年7月28日 00:41
講習☆まっつ+ひらちゃん編

まっつです
昨日の月曜日に
大阪で平ちゃんと
cut講習に行ってきました


講師の先生は
K-two 青山店の
岸サン



Tabではほとんどのお客様のスタイルを切らさせていただく時にスタイルのベースとなるcutは髪が濡れてる状態


岸さんはすべてのお客様がドライcut、乾いてる状態でカットされるみたいで・・・
すごい大胆なカット

最初はそれに圧倒されてしまったのですが
話しを聞かさせていただいてたら
スゴく計算されたcut

すべてがつながってました(゜∀゜)

当たり前のことですが・・・
やっぱり1人1人のお客様に合わせた理論☆
最新のトレンドに合わせたカットスタイル☆
勉強しつくされてます



四時間の講習で
教えていただけたことがイッパイありましたm(_ _)m

ありがとうございましたm(__)m

また機会があれば教えていただきたいです

しかもしかも(>∇<)

講習の間に
岸さんに
『器用そうですね(^^)』
って言ってもらいました

嬉しかったーー(ノ><)ノ ♪♪
帰りは

イッパイ買って帰りました

めちゃめちゃおいしかったデス(^w^)
2011年7月27日 13:43
講習2
高松の講習は終わり
今帰宅しました。
今回は"デザインと再現性"というテーマで
姫路のサロンの方に教わりました。
実際カットとカラーでヘアデザインを作ってもらい
いろんな事を教わりました。
美容室のこれからの在り方や
店内でのサービスの仕方など
参考になることがたくさんあり
僕も一緒に行った椿地も
勉強になりました。
他店がしていないことを
学んだら即実行して
お客様に還元していく事がとても大事だと
思いました。
谷商会の皆さん
ミルボンの皆さん
afectoの四海さんとスタッフの皆さん
お世話になりました。
2011年7月25日 18:39